調剤薬局で働く薬剤師の多くは、処方箋をもとに調剤を行う、医薬品を管理するなどの「対物業務」に勤務時間の大部分を割いているのが現状です。しかし、本来は薬学の専門家として、服薬指導などの「対人業務」にも力を注がなければなりません。「かかりつけ薬剤師・薬局」や「健康サポート薬局」に籍を置く薬剤師には、どのような働きが求められるのでしょうか。
かかりつけ薬剤師・薬局とは
かかりつけ薬剤師・薬局は、それぞれの患者が使用している処方薬や市販薬などの情報を把握し、薬の飲み残しや重複、副作用などがないか、継続的にチェックする薬局です。
調剤薬局では医師の処方箋に基づいて調剤を行いますが、複数の医療機関や診療科にかかる場合は、「同じ薬が重複して処方される」「飲み合わせが悪く体に害が及ぶ」などのリスクが伴います。かかりつけ薬剤師・薬局では患者が服用する薬を管理し、薬の服用に問題がある場合には薬剤師が医師に問い合わせ(疑義照会)を行って事故やトラブルを未然に防ぎます。
かかりつけ薬剤師・薬局の薬剤師には、患者の自宅に訪問して健康や薬の相談にのること、薬局が開いていない時間帯に電話で薬の使い方や副作用に関する相談に応じて在宅医療をサポートすることなどが期待されています。患者に薬を渡した後も状態を見守り、その様子を処方医にフィードバックして医療機関と連携をとることが、かかりつけ薬剤師の主な仕事です。
健康サポート薬局とは
健康サポート薬局は、「かかりつけ薬剤師・薬局」の機能に加えて、市販薬や健康食品に関することや、介護や食事・栄養摂取に関することまで相談できるアドバイス機能を持った薬局のことです。プライバシーに配慮した相談スペースを設けており、相談内容によっては医療機関の受診を提案したり、他の関係機関を紹介したりしながら利用者の健康をサポートします。
「健康サポート薬局」として表示することができるのは、厚生労働大臣が定める一定の基準をクリアし、都道府県知事に届出を行った薬局に限られます。
かかりつけ薬剤師・薬局と健康サポート薬局の働き方の違い
かかりつけ薬剤師として認められるには、以下のような「十分な経験等」が必要です。
- ・薬剤師として薬局での勤務経験が3年以上ある
- ・その薬局に週32時間以上勤め、かつ1年以上在籍している
- ・医療に関する地域活動に参画している
- ・薬剤師研修認定等を取得している
健康サポート薬局は、かかりつけ薬剤師・薬局が備えている基本的な機能に加えて、地域住民による主体的な健康の維持・増進を積極的に支援することが求められています。
かかりつけ薬剤師・薬局でも健康サポート薬局でも、働く薬剤師には地域医療に積極的に参画する姿勢が不可欠です。健康サポート薬局の場合は、医療用医薬品のほかに要指導医薬品や介護用品に対するアドバイスも業務に含まれるので、健康サポートに関する幅広い知識が必要といえるでしょう。
かかりつけ薬剤師・薬局、健康サポート薬局への転換は薬局の経営面でも重要課題
患者と同意書を結んで「かかりつけ薬剤師」に選ばれた薬剤師が、処方医と提携して患者の服薬指導等を行うと、「かかりつけ薬剤師指導料」の診療報酬が加算されます。
また、2018年度の調剤報酬改定では「基準調剤加算」が廃止され、代わりに「地域支援体制加算」が新設されています。対象になるには「24時間調剤、在宅対応体制の整備」や「患者の求めに応じて、投薬に係る薬剤に関する情報を提供している」などの施設基準を満たすことが必要です。
これらのことから、薬局が夜間や休日の相談に対応できる薬剤師を確保し、地域住民から信頼される薬剤師を育成することは、「地域支援体制加算」や「かかりつけ薬剤師指導料」を獲得して収益につなげるためにも重要といえるでしょう。
かかりつけ薬剤師・薬局、健康サポート薬局での勤務でスキルアップを
調剤薬局の薬剤師には、今後ますます「医療の身近な相談役」としての働きが求められていきます。かかりつけ薬剤師・薬局や健康サポート薬局での勤務経験がスキルアップにつながることは間違いありません。かかりつけ薬剤師・薬局や健康サポート薬局への転職をお考えなら、ファーマリンクにご相談ください。豊富な求人情報からあなたのキャリアデザインにあった転職先をご紹介します。