円満退職の仕方
退職時期の決定
勤務先の都合や同僚への影響を配慮し、退職までには少なくとも1ヶ月以上の余裕をもってスケジュールを立てるのが退職の秘訣となります。
ただし、薬剤師さんの場合は勤務先の就業規則等で申出から退職までに相当の期間を設けている場合がありますので、勤務先の就業規則等を確認しておくことが大切です。
退職意思の伝え方
円満に退職するため、退職の意思表示は就業規則に定められた日数以上の余裕をもって行うのがポイントです。
所属する組織により異なりますが、まずは直属の上司に「相談」という形で切り出すのが大切です。伝える順番を間違えると不必要なトラブルを引き起こす可能性もあるため、まずは上司に相談しましょう。
退職願の書き方
自らの意思で退職する場合は、「退職願」を勤務先に提出するのが一般的です。
企業によっては指定のフォーマットがある場合もありますが、一般的な退職願の書き方、文例、記入方法についてまとめました。勤務先に提出する正式な書類となりますので、正確に記述しましょう。
退職時に受け取るもの、返却するもの
退職時に受け取るものと返却するものの例を記載します。次の勤務先に提出する書類や保険手続きに必要な書類も あるため、漏れがないよう注意しましょう。
受け取るもの
- 離職票(雇用保険被保険者離職証明書)
- 会社を退職したことを証明する書類となります。通常、退職後2週間程度で交付されます。
雇用保険の受給手続きに必要な書類となります。
退職時にすでに次の勤務先が決まっている場合は必要ありません。もし、退職後2週間を過ぎても交付されない 場合は、前勤務先を管轄するハローワークに申し出ましょう。
ハローワークに申し出れば、前勤務先に催促をしてもらえます。 - 雇用保険被保険者証
- 雇用保険の加入者であることを証明する書類です。
雇用保険の受給手続きに必要な書類となりますので、必ず会社から受け取りましょう。
この書類は次の勤務先で雇用保険に加入する際に必要となります。 - 源泉徴収票
- 所得税の年末調整の際に必要な書類です。
年末調整は、新しい勤務先で前勤務先の分もまとめて行います。退職した年内に再就職しない場合でも、確定申告をする際に必要になりますので、必ず受け取ってください。
確定申告は2月16日~3月15日の間に税務署に行って行います。 - 年金手帳
- 年金手帳は勤務先で預かっている場合と自分の手元にある場合があります。自分の手元に見当たらない場合は、会社に確認をしましょう。
退職後、国民年金の手続きをする場合は市区町村の役所で行います。 - 薬剤師免許証・保険薬剤師登録票
- 勤務先に薬剤師免許証や保険薬剤師登録票を預けている場合は、退職時に返却を依頼してください。次の勤務先での勤務薬剤師登録等にも必要になります。
返却するもの
- 健康保険被保険者証
- 健康保険は基本的に退職した時点で脱退する仕組みとなっていますので、退職日に無効となった保険証は会社に返却します。
次の勤務先が決まっている場合は新しい勤務先で健康保険に新たに加入します。そうでない場合は国民健康保険に加入するか、任意継続被保険者制度を利用しましょう。任意継続被保険者制度についてはこちらをご覧ください。 - 勤務先からの貸与物
- 前勤務先での身分を証明するもの(社員証、IDカード、名刺、名札等)は退職時に全て返却します。
通勤の際に使用していた定期券は、一般的に退職日に会社へ返却する、もしくは交通費の精算することとなります。白衣や制服についても返却しますが、クリーニングに出してから返却する方が円満退職につながります。
勤務先の費用で購入したものは全て会社の所有物なので、原則返却します。調剤印等については、必要があれば勤務先に持ち帰ることが可能か否かの確認をしましょう。業務上作成した資料やデータ等は、自分自身で作成したものでも原則は勤務先の資産となりますので、全て返却します。
最終更新日: 2024.10.07